Contents
さすがに40pipsレンジでは戦えません
米ドル円
20日6時からの米ドル円15分足です。昨日は40pips程度のレンジしか値動きがなく、ボラティリティも限定的でした。こうなると、「レンジ相場に強い」ループイフダンでも、さすがに15pips以外は難しいです。それでも期間限定で米ドル円B15とS15を両建てにしてあるので、合計6回利食いはできました。
今朝になって、ややドル買いで円安が進んでおり、明日以降の指標を前にポジション調整なども入ると思われますので、値動きに期待したいところです。
豪ドル円、豪ドル米ドル
20日6時からの豪ドル円、豪ドル米ドル15分足です。豪ドル円は米ドル円の影響でこちらも値動きは限定的でしたが、ループイフダン豪ドル円B40は、運良く1回利食いできました。通貨ペアを分散させておくと、こういうときには精神的な救いになりますね。豪ドル米ドルも小幅の値動きながらジリジリ上がってはいたのですが、今朝の米ドル買いで戻ってしまいました。豪ドル米ドル手動トラリピは、現在1本のポジションを建てており、含み益50円くらいで推移中です(笑)。安全運転すぎて笑えてしまいます。ドコモケータイ払いプラスをご存知ですか

ドコモ 新生活サン!サン!キャンペーン
新生活サン!サン!キャンペーンその1
課金ゲームやLINEスタンプなどでSPモード支払いをされたことはあると思いますが、そのSPモードと共通の与信枠でネットショッピングできる、というのがドコモケータイ払いです。そしてさらに、ドコモケータイ払いができて、dポイントもたまる・使えるサイトを「ドコモケータイ払いプラス」としています。ドコモケータイ払いは、年齢と利用歴によりますが、与信枠は1〜5万円です。または、意味不明ですがクレジットカード決済もできます。ドコモに加盟店手数料が入るのでしょうね。
今回のキャンペーンは、簡単に言うとお買い物マラソンのドコモケータイ払い版と言ったところですが、楽天やヤフーショッピングと違い対象が50店舗しかなく、ラインナップも実に微妙です。使えそうなのは、無印良品とサンプル百貨店、あとはせいぜいノジマとJINSくらいでしょうか…。5店舗利用しなければポイント30%にならないので、ムダ遣いしたいためにも、あまり無理しないほうがよさそうです(キャンペーン適用を受けるには、エントリーが必要です)。
新生活サン!サン!キャンペーンその2
こちらは、ドコモケータイ払いとはまったく関係なく、ひたすらドコモ回線保有者に200円をばらまくという、なんとも太っ腹なキャンペーンです(エントリーと受け取り手続きが必要です)。200円はドコモ口座への入金になりますので、月1回無料発行できるVISAプリペイド[ワンタイムプラン]でカード番号を発行してもらって、Amazonギフト券を買うとムダがなくて良いのではないでしょうか(15円から金額を指定して購入できます)。また、初めてドコモ口座を利用するという方は、こちらから利用開始手続(無料)すれば、さらに100円がドコモ口座にもらえます。ドコモを複数回線持っていれば、それぞれ200円(口座開設で+100円)もらえますし、手数料無料で別のドコモ口座に送金できますから、1つの口座に集めて利用しても良いかと思います。
200円バラマキキャンペーンは2月28日までなので、お急ぎください。
コメントを残す