【FX未経験のかた向け】円高になったときに両替のために銀行や金券ショップの行列に並ぶのは時間の無駄です。FXを有効に活用する方法を解説します。

来るべき円高に向けて

昨年11月からのトランプ相場でかなりの円安になりましたが、外国為替レートは、一定のレンジを行ったり来たりするので、また必ず円高になります。

そして、急激に円高が進んだ翌日に起こる現象として、銀行や金券ショップに行列ができる、というものがあります。言うまでもなく、レートが有利なうちに、円を外貨に両替しようということなのですが、かなり長時間並ぶことや、米ドルが品切れなどということも珍しくありません。すぐに外貨を現金として使う予定があるなら仕方ないのですが(それでも外貨宅配を使えば、行列に並ぶ必要はありませんが…)、とりあえず外貨にしておいて、円安になったときに使おう、という目的の方なら、ネットバンキングの外貨預金やFXのほうが、手間・時間・費用・適時性などの面で効率よく目的が果たせます

FX未経験
何を言ってるのかよくわからない
というかた向けの記事なので、ご安心を!

皆さんがやろうとしていることは、「外国為替リスクのヘッジ」です

なぜ円高の直後に外貨を買い求めるのか?

要するに、「円高で手に入れた外貨を、円安になったときに使って得な気分を味わいたい」ということですよね?円高になった直後に米ドルを買い求めるということは、つまり、「また円安に戻るかもしれない」と思っているからですよね?たしかに、2016年の夏は1米ドル=100円くらいでしたから、このときドルを買っておいて、1米ドル=113円の現在、例えばドル建てで1,000ドルの買い物をすれば、1万3000円分も得をすることになります。実は、銀行やファンドのディーリングルームで日々おこなっていることも、本質的にはこれと同じです。ただ、金融業界ではカッコつけて「為替変動リスクのヘッジ(回避)」なんて呼んでいるだけです。何兆円なんていう規模のおカネを日本円だけで持っているなんていうのは、それだけで巨大なリスクですから、損をしないように常に外貨や債券なんかに分散させる必要があるんですね。これを

  1. 現金でおこなうのが「両替」
  2. 現金だが銀行の口座の中でおこなうのが「外貨預金」
  3. 証拠金を預かり、決済時までに発生した価格変動だけを清算するのが「外国為替証拠金取引(FX)」
です。

大きく違ってくるのは手数料

①と②の差は、現金書留と銀行振込の差に似ています。現金でのやりとりは不便だし、盗難や紛失のリスクもある、という理由から利便性を高めたのが銀行振込なので、振込手数料は、現金書留よりは安いですが、今でもけっこう高いですよね?
外国為替も同じで、両替の利便性を高めたのが外貨預金なので、手数料は店頭よりは安いとはいえ、けっこう高めです。米ドルを例にすると、メガバンクはだいたい片道1円/ドル、業界最安水準のソニー銀行でも15銭/ドルです。銀行や金券ショップでの両替手数料が2〜3円/ドルなので、それよりは安いのですが、これって、FXをやっている人からしたら、はっきり言って「ありえないくらい高い」手数料なんです。

FX取引会社のスプレッド(実質的な手数料)相場

③の「外国為替証拠金取引(FX)」では、現在、ほとんどの取引会社において「手数料」ではなく、売値と買値の価格差(スプレッド)のみを事実上の手数料とする場合が多いのですが、業者間で競合の激しい米ドルの場合、このスプレッドは、0.3銭/ドルくらいが業界標準です。1銭/ドルを超えると「高い」と言われてしまいます

FXの手数料がそんなに安いなら・・・

FX未経験
じゃあ、FXは両替の代わりになるの?
そうたろう
なりませんm(_ _)m
FX取引会社に入金したおカネは、原則として日本円でしか引き出せないと考えたほうが良いです。手数料がほとんど無視できる(1,000ドルあたり約3円)金額である特徴を利用してFXでおこなうのは、為替変動のリスクヘッジだけです。円高で買った米ドルを、円安になったら売って日本円に戻し、その日本円を行列のできていない銀行や金券ショップでのんびりと両替すれば良いのです。

そもそも現金の取扱いというのは、企業にとって非常に大きなコスト要因ですから、ユーザーが最終的に現金(紙幣・貨幣)を受け取ろうとしているかぎり、1,000ドルあたりざっくり2,000〜3,000円のコスト負担からは逃れられません。これだけは念頭に置いていただきたいです。実際にいくつかのFX取引会社は外貨両替にも対応していますが、手続きが面倒なうえに「リフティングチャージ」等の名目で、結局店頭の両替とあまりかわらない手数料がかかってしまいます。

ですから、ひとつの選択肢として、Sony Bank WALLETの外貨預金をデビットカードとして使うというのは、コスト要因である現金化を避けるという意味では、賢い選択肢の一つとなるのです。先進国への旅行での買い物などは、お店でたいていVISAが使えるでしょうし、海外ATMで直接現金での引出しもできます(米ドルを含む11通貨で可能)。Sony Bank WALLET外貨預金のVISAデビット利用なら、外貨預金手数料は1,000ドルなら150円と、両替手数料の10分の1〜20分の1程度で済みますし、クレジットカードとは違い、円高のタイミングで買った外貨での買い物ができます。

Sony Bank WALLETを半年間使ってみてわかったこと。外貨預金のVISAデビットカード利用がかなり便利です。

2016-08-22

FXは危険?

FX未経験
FXはレバレッジがかかって危険って言われるけど
そうたろう
レバレッジをかけなければいいですね
簡単に言えば、1,000ドル分の日本円をFX取引会社の口座に入金したら、1,000ドル以上買わないということです。1,000ドル分の日本円レートは日々変動しますが、今なら1ドル120円と想定して12万円を入金しておくと良いのではないでしょうか。

そしてFXの場合、現在レートが1米ドル=113円と仮定して、1,000ドルを買うと、口座からは1,000×113=113,000円が引き落とされるのではなく、もっと金額の少ない「証拠金」というものが「拘束」されます。この証拠金の金額はFX取引会社によって違うのですが、私がオススメしているSBI FXトレードでは、1,000ドルだと約4,530円です。ドルを買った後でも、口座には証拠金を差し引いた115,470円がそのまま残っていますし、なんなら引き出すこともできます。そうです。お察しのとおり、FXでは、もっとドルが買えてしまうんです。具体的には、入金額の25倍まで買えます。25倍というと2万5000ドル(282万5000円)ですから、レートが1円上下すると、利益または損失も2万5000円ということです。12万円程度の入金だと、少しの下落であっという間に「ロスカット」といって、強制的に決済され、証拠金部分以外は没収です。でも、12万円の入金で1,000ドルを買うだけなら、1米ドル=1円(あり得ませんが)になってもロスカットされないということです

「ロスカットされても証拠金が残る」というのは約束されたものではなく、レートが異常なほど急変した場合は、証拠金がゼロになるだけでなく、さらにマイナスまで損失が拡大する可能性もあり、実際に2015年1月のスイスフランショックでは、多くのFX取引会社でそのような事態が発生しました。SBI FXトレードは、スイスフランショックでもレート配信を止めずロスカットをおこない、顧客の損失を最小限に食い止めた実績でも定評があります。
FX未経験
でも、使うときにもっと円高になったら損しますよね?
そうたろう
それは現金や外貨預金でも同じです
明日、米ドル円レートが確実に、たった1円上がることが予想できれば、誰でも億万長者になれます。つまり、為替レートを予想するのは不可能ということです。

この20年間ほどの米ドル円為替レート変動を見ると、1ドル120円を超えると高く、100円を下回ると安い、というおおまかな傾向くらいは見て取れます。それでも、2008年に米ドルが100円に下がったときも円高チャンスと思って銀行に行列している人をたくさん見ましたが、努力も虚しく、その後6年間くらいはいつ使っても損失が出るという苦い思いをしたでしょう。ただ、銀行や金券ショップで行列までして損するよりは、ネット銀行の外貨預金やFXで損したほうが精神的な打撃は少ないと思いますが・・・。
FX未経験
FXは、1ドルとかの少額でも取引できるの?
そうたろう
1,000ドルや1万ドル単位のFX取引会社がほとんどですが・・・
SBIFXトレードは、1ドルから取引ができます。かといって1ドルを買うことにあまり意味があるとは思えませんけど、例えば10万円入金して、今日時点のレートでちょうど10万円分の米ドルを購入したい、なんていうニーズには良いかもしれません。2017年2月12日の米ドル円レートは113.19円なので、883ドルを買うと、だいたい10万円分ですね。こういう買い方は、取引単位が最低1,000ドルの他のFX取引会社ではできません。

外貨は「使わないと利益が確定しない」

外貨の現金は、使うタイミングを選びにくい

現金で外貨に両替してしまうと、いくら円安になっても、その外貨で買い物をするまでは利益が確定しません。しばらく海外旅行に行かない間に円安が終わって再び円高になるなどという話は珍しくありません。これを避けるには、円安のときに再び外貨を日本円に両替するという方法がありますが、この記事で見てきたとおり、再度現金両替で2〜3円/ドル、外貨預金で0.15〜1円/ドル程度のコストを負担しなければなりません。

この点、平日ほぼ24時間取引可能なFXなら、円安になったと判断したときにパソコンやスマホで数クリックして「決済」すれば、その時点で清算されて日本円として口座に入金されますから、現金に比べてタイミングは逃しにくいですし、清算され口座に戻されたおカネを使わないうちに円高に戻ったら、また外貨を買っておけば良いですね。1,000ドルの取引にかかる手数料なんて3円程度(片道はその半分)と、両替や外貨預金の手数料と比較すればわずかな金額ですから、何度売買を繰り返しても気になりません

それぞれの役割があります

ここまで見てきたとおり、両替、外貨預金、FXには、優劣ではなく、それぞれ役割があり、ニーズによって賢く使い分ける必要がある、ということだと思います。その意味では、すぐに使いもしない外貨に行列までして現金で両替するというのは、かなり最悪な利用方法だということがわかっていただけたかと思います。また、少なくとも、外国為替のリスクヘッジ手段として最も低コストであるFXを避けてしまうのはもったいないですね。SBI FXトレードでは、無料で口座開設して初回ログインするだけで500円が入金されるキャンペーンも実施されています3月1日まで→4月1日まで延長されています)。


▼手動トラリピで利用中!▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

FXと節約を組み合わせた記事を書いています。 元会社員、元会社経営者にして元浪費家。現在はフリーランスで生計を立てています。もっと早くお金の正体に気づいておけばよかったな〜などと後悔しながらも、あとの祭り的人生をそれなりに楽しんでいます。